戦略とは中長期的に考えた目的や方針であり、戦術は短期的に考えた手段であるといえます。
経営はマクロ視点とミクロ視点の両方をバランス良く実現する必要があり、戦略がプアな企業は、部分最適化され、ベクトルがバラバラで経営資源が浪費しますから、長期的に勝つ事は出来ないでしょう。
逆に戦略は立派だけど戦術は弱い企業も勝てません。
勝ち残れる戦略を描きながらも、戦術でも局地戦に勝てる施策が重要だと考えます。
トップの戦略の共有と社員が戦略的に考えられる事でミクロでの戦術も磨かれていくことです。
まずは、トップが戦略を考える重要性を改めて感じています。